今年も年賀状を出さなければならない時期が来ました。3日の一日を家内と今年1年間宿泊していただいたお客様の整理をしましたが100枚増えまして600枚になりました。本当にリピーターのお客様をはじめ初めて訪れてお泊りいただいたお客様に心から感謝を申し上げます。森のふくろうを立ち上げて7年目を迎えるわけですが何も判らず無我夢中でここまでやって来れたのも多くのお客様の励ましの言葉があったからだと思います。本

ふくろうの内緒話
年賀状を書く時期がきました。

ふくろう日記
いよいよスキー合宿始まりです
11月29日よりアルペンスキー合宿の始まりです。ロマンスリフトの急斜面の方からですが昨年よりも少し早めの流れですが糠平温泉の1人として非常によかったなと思います。ぬかびら館観光ホテルさんの努力と営業に感謝を申し上げます。これからは冷え込みと自然雪まちになると思います。あとは1人でも多くスキー場にきていただくように営業努力をしていきたいと思います。

ふくろう日記
吹雪の季節
11月8日朝9時マイナス5℃ととても寒くて吹雪です。いっそのこと早めに積雪になってスキー場オープンになればいいのですが日中の気温が暖かくここ数年経過してましてなかなかうまくいかないものですね。人口降雪の方も日中0℃以下にならないとまけませんのでこれからは気温とのにらめっこだと思います。練習バーンとしてとてもいい評価してもらえてますので今年も例年どうり期待してます。降雪の状況は逐次合宿の皆さんに情報

ふくろう日記
寒くなつてきたぬかびら温泉
10月27日朝6時の気温がー3℃になり寒い糠平温泉がやってきました。この時期の底冷えするころが一番寒くてビリビリ素肌にきます。これからは11月の中旬くらいからスキ-場の降雪が始まり、アルペンスキー選手の合宿が本格的に始まります。自然雪が降り始めると一搬スキーヤーの人たちのためにオープンとなります。ぬかびらスキー場の雪質はなんといってもパウダースノーで滑れるところだと思います。林間コースですので多少

釣り
ぬかびら湖でのマス釣り
水温がさがり始めるとぬかびら湖のサクラマス、ニジマス、ブラウントラウトなどのマスたちが活発になりルアー、餌つりが面白くなる季節で餌はワカサギがよくヒットします。ルアーはワカサギに似せたミノー、あわびスプーンなどがいいようです。まあウグイもたくさんマスにまけないぐらいいますがこれも今時期ですからしょうがないですよ。結氷するまでたのしめますので挑戦してみてはどうでしょうか。ポイントは紹介しますので森の

ふくろう日記
三国山と糠平湖の釣り情報
10月6日に近くの三国山に登りまして360度見渡せる山並みには感動しました(写真は表大雪の山並み)。紅葉と晴れた天気にも恵まれましてこんなにすばらしい光景そうそうないと思いました。近くにもこんなにいいところがあるんだなと感じたところです。山…

ふくろう日記
はじめまして。
東大雪山の麓でちいさな温泉ペンションを営んでいる中村です。念願のホームページを新しくし、ブログも週1回ぐらいのペースで書いていきたいと思います。糠平温泉周辺の魅力を伝えていきたいとおもっています。今年のスキー場営業も決まりましてひとまず安心してます。これからもよろしくお願い致します。

ぬかびらの周辺観光
周辺観光
北海道遺産に指定され、JRグループの「フルムーン夫婦グリーンパス」の宣伝ポスターにも採用された注目度の高い「アーチ橋」や、ナイタイ高原牧場内にある「ツリーハウス」、「小鳥の村 」など、ぬかびらで楽しめる観光スポットをご紹介いたします。

釣り
ワカサギ釣り
糠平湖が完全結氷するとワカサギ釣り が楽しめます。道具一式を貸し出し ポイントまでお連れする ワカサギ釣りツアーもありますので 初めての方も安心です。 詳しくはガイドセンターHPへ。