5月22日タウシュベツの様子です。全景が見えるのは今の時期ですよ。ガイドセンターは大変混み合ってますのでお早目の予約オススメです。
ふくろう日記

ふくろう日記
タウシュベツの様子!!!

ふくろう日記
ゴールデンウィークに思う!!
今年のゴールデンウィークはおかげさまで3年ぶりに宿泊のお客様が戻ってまいりました。リピターのお客様、初めてのお客様に感謝申し上げます。コロナ禍ではありますがほとんどの方々が3回目の接種も終えルール、マナーをしっかり守り旅行されていましたので安心安全のなかで経営をしてまいりました。これか

ふくろう日記
山菜のシーズン到来😋
今年の山菜シーズンがやってきました。雪の多い年は育ちがよくて太いです。いつもの行程ですが蕗の薹から始まりギョウジャニンニク、コゴミ、山ウドフキなど地元の恵みを提供していきます。

ふくろう日記
君子蘭。
今君子蘭の花が咲いています。

ふくろう日記
3月23日のタウシュベツ!!
令和4年3月23日のタウシュベツ川橋梁です。気温もやっと上昇し春ももう少しでやってきそうな温かさです。コロナ禍でこの冬のワカサギ釣りアーチ橋のツアーも大変賑わい終了しました。ワカサギ釣り釣果もそれなりにあり面白い年でした。今、ガイドセンターでは早春ツアーを4月下旬までしております。詳し

ふくろう日記
タウシュベツの様子!!
2月15日のタウシュベツの様子です。少しずつですが顔を出してきてます。3月初旬ごろまで見ることができますよ。

ふくろう日記
ワカサギ釣りの風景とサクラマス。
今年のワカサギ釣りはそれなりに釣果もあり型もいいです。サクラマスも2月にはいり釣れています。体高もあり銀ピカでとても綺麗です。皆さん挑戦してみてください。

ふくろう日記
待望のサクラマス。
1月28日T氏とワカサギ釣りに行ったときに待望のサクラマスを釣りあげました。サイズは約25センチあり銀ピカでした。ワカサギをくわえてます。今年のワカサギはサイズもよく釣れています。

ふくろう日記
ワカサギ釣り!
1月19日のワカサギ釣りですが晴れの天気で穏やかな釣り日和でした。釣果は140匹でした。また来週楽しみます。

ふくろう日記
ワカサギ釣り!
今日17日今年初めてのワカサギ釣りに出かけました。3時間ほどで80匹の釣果でした。サイズは中型です。

ふくろう日記
大雪到来!!
1月11日夜から12日にかけて1月としては珍しく約60センチの降雪があり少し重い雪はねに疲れ気味です。

ふくろう日記
タウシュベツツアー&アイスバブルツアー始まります!
1月8日から東大雪ガイドセンターにてタウシュベツ&アイスバブルツアーが開始されます。ワカサギ釣りの釣果はいいそうです。サイズは平均8センチぐらいです。ツアーは直接ガイドセンターへお問い合わせください。☎01564-4-2261です。今から楽しみです😊

ふくろう日記
ワカサギ釣り6日より解禁!!
ぬかびら湖の風物詩ワカサギつり1月6日より解禁になります。少し型は小さめだそうです。

ふくろう日記
新年を迎えて☺
昨年もまたコロナウイルスによる影響があり宿泊業もきつい年でありました。今年もコロナに対しての慣れが怖いわけで基本的にはマスク着用、手洗い、ソーシャルディスタンスなどみんなでルールを守っていければそんなに増えていかないと思います。森のふくろうでは今年も癒しの空間、おもてなしの心を忘れず

ふくろう日記
君子蘭!
12月17日に3鉢色華やかな君子蘭が咲きました。因みに花言葉は誠実、貴いだそうです。

ふくろう日記
開業21周年をむかえて!!
森のふくろうは2001年12月12日に開業して21周年をむかえることができました。私も68歳そして家内も65歳になりました。そもそも宿業始めたのが47歳のときですから時の流れるのも早いもんです。若い時の80パーセントの力でこれからは少し肩の力を抜きプラス志向でいこうと思っ

ふくろう日記
弟思い!!
長男稜と弟旭の仲のいい写真です。

ふくろう日記
十勝の割引!!!
十勝各市町村でそれぞれ宿泊での割引プランがあります。森のふくろうでは電話のみの予約で受付しております。新しい旅のスタイル【11月14日までの泊まり】上士幌町どうみん限定おもてなしクーポン【2022年2月27日泊まりまで】となっておりますので料金確認など電話にてご確認

ふくろう日記
孫二人と共に😊
孫二人との写真です。稜君2歳、旭君0歳です。上の稜君はおもちゃに夢中旭君はだっこしてくれと泣かれます。

ふくろう日記
タウシュベツの様子!!
11月2日のタウシュベツの様子ですがもう少しで水没しますね。年明けのワカサギ釣り楽しみです。