ワカサギ釣りについてですが今年はコロナ禍でもありますのでガイドはできませんのでご了承下さい。尚、釣りをされる場合は自分の道具をご持参ください。
ふくろう日記

ふくろう日記
ワカサギ釣りについて!

ふくろう日記
1月10日のタウシュベツ!!
令和3年1月10日のタウシュベツです。今年は水位も低く昨年の2月中旬のレベルで早く終わりそうです。ガス穴には気をつけながらテントの中は換気しながら楽しみましょう。

ふくろう日記
令和3年1月のアイスバブルの様子!!
今年のアイスバブルの状況です。

ふくろう日記
令和3年1月のタウシュベツの様子!
令和3年1月9日のタウシュベツの様子です。今年は水位が低く2割ほど見ることができます。

ふくろう日記
ワカサギ釣り1月4日解禁!!
今年のワカサギ釣り解禁1月4日になりました。氷の厚さ約20センチです。アイスバブルもたくさん見えますがガス穴があるところですので十分気をつけて下さい。2月10日ぐらいが終了日となりそうですのでご了承ください。水位が低いためです。コロナのこともありますので十分距離を取りながら

ふくろう日記
2021年を迎えて!!
昨年は終息の見えないコロナ、コロナで終わったような年でした。2月~6月までは本当にしんどかったです。7月~12月はゴーツートラベル、各クーポンなどで例年の7割ぐらいまでは戻すことができました。今年も昨年同様辛抱の年になりそうです。森のふくろうではマスク着用、手洗いの徹底、こまめに換気、

ふくろう日記
開業20周年!!
今年12月12日で森のふくろう20周年を迎えることができとても感動しております。山あり谷ありの20年でしたが実りのあるもので一言では言い切れないほどびっしり詰まっております。リピーターのお客様をいかに増やしていくかをテーマにしてきました。その結果がいまの状況ですが何とか

ふくろう日記
11月1日のタウシュベツ!!
11月1日のタウシュベツの様子。やっとメガネ橋になりました。マス釣りもこれからですね。

ふくろう日記
タウシュベツの様子!!
令和2年10月25日の様子です。数日前の雨の影響でだいぶ水位が上昇し釣り環境が整ってきましたね。これからのサクラマス、年明けからのワカサギ釣り楽しみです。

ふくろう日記
タウシュベツの様子!!
10月21日のタウシュベツのようすです。毎日30~40センチ水位が上昇してます。

ふくろう日記
紅葉と足湯!!
10月14日のぬかびら源泉郷の紅葉の様子と人気の足湯です。今年は寒暖差の影響もあり紅葉綺麗です。今週中が見ごろですかね。中央公園にある足湯も人気です。

ふくろう日記
紅葉いい感じ!!
10月6日の紅葉ですが寒暖の差があり色付きはじめてきました。昨年よりは赤系がいいですよ。

ふくろう日記
タウシュベツの様子。
令和2年9月25日のタウシュベツの様子です。今年は今のところ水位が低いですね。ワカサギ釣り心配です。

ふくろう日記
稜君の1歳の誕生日㊗
森のふくろうの内孫の1歳の誕生日です。歩くのはもう少し先ですかね。これから楽しみです。

ふくろう日記
タウシュベツの様子!!
9月18日のタウシュベツの様子です。例年から見ると水位がだいぶ低いですね。冬のワカサギ釣り心配です。

ふくろう日記
朝焼け!!
9月14日の早朝4時30分ごろが東の空にピンク色をした朝焼けをみましたがそれはそれは見事なものでした。年に数回見ることありますが自然現象といえども感動ものでした。

ふくろう日記
GO TOトラベルの宿として承認されてます!!
当森のふくろうはGO TOトラベルの宿として承認されています。それぞれ予約されたときにクーポンの申請できますのでご確認してください。

ふくろう日記
2019じゃらんアワ-ド表彰!!!
2019じゃらんアワ-ド泊まって良かった宿大賞北海道エリア50室以下部門で総合1位、サービス*接客1位夕食、朝食それぞれ2位に表彰されました。これはひとえにお客様皆さんの口コミ投稿によるもので2018年にひきつずき表彰されました。今年12月で満20年を迎えるわけですが当森のふくろうにと

ふくろう日記
飛沫アクリル板設置!!!
新型コロナウイルス対策として飛沫アクリル板をレストランテ―ブル、ファミリー向け和室にそれぞれ設置しました。会計場所にも設置致します。それとともにマスク着用、手指消毒剤、館内の換気、食事処、部屋などの消毒を行っております。新北海道スタイルで対応しており

ふくろう日記
タウシュベツの様子!!
8月5日のタウシュベツの様子です。水位が上昇せずしばらくのあいだ見れそうです。